自然光の入るリビングダイニングルーム イメージ

選びたい家具・設備

ひとり暮らしをしているともっと快適に過ごせたら!と思うこともあるのではないでしょうか?
女性がはじめてのひとり暮らしをする場合に、どんな家具やどんな設備を選んでおきたいでしょうか?
女性の賃貸選びの失敗を減らすためのポイントをお伝えします。

★女性のひとり暮らしのための設備

①セキュリティ

やはり女性のひとり暮らしは安全であることが大事です。
身の安全を守るために防犯カメラ、オートロックキーなどのセキュリティ設備が整っている賃貸にするのは大事なことです。

②トイレ・バス分離型

バスとトイレがきちんと分かれている賃貸物件がおすすめです。
ユニットバスは、プライバシーが確保できませんし、来客があった時にはセパレートタイプのトイレ・バスが断然便利です。洗面・化粧台が別にあるだけで、使い勝手がぐんとアップします。

③キッチンが広い

女性であれば自分で調理して食べるということも多いと思います。
調理がしやすいようにコンロは2口以上がおすすめです。2つの料理を同時進行で作れます。
できればIHコンロならば掃除も簡単です。

④ペットOK

始めて一人暮らしをすると急に寂しくなってしまいます。
でもペットがいればさみしくありませんね。
ペット可能な賃貸物件で一人暮らしを充実させましょう。

★女性の一人暮らしのための家具

①室内物干し

洗濯ものを干すところがベランダなど室外になると、冬場に乾かないだけではなく、女性が一人で暮らしていると言っているようなものです。
特に下着などは室内干しができるようにしておくと便利です。

②間仕切り

友人などが家に遊びに来るときに便利です。
間仕切りを置くだけで空間を2つに分けることが出来るからです。
気兼ねなく着替えたりすることが出来ますね。
しかもたためばスペースをとることもないので、おすすめのアイテムです。おしゃれに空間を区切ることもできます。

③壁掛けベッド

ワンルームでスペースが狭いことが気になるのであれば、壁に掛けられるタイプのベッドがおすすめです。
必要ない時にはしまうと、スペースが一気に広がります。
寝るときに引き出すだけなので、面倒はありません。
狭いスペースを有効に使うためにできる工夫です。
またはベッドが高い場所にあれば、その下のスペースを利用することが出来ます。